大東市E様店舗でのエアコン取付工事
- 2022/7/20
少し前の現場ですが大東市の店舗様からエアコン取付工事のご依頼を頂きました。
今年の夏も暑くジメジメした日が続きますね。梅雨が明けたのになかなかこのジメジメが無くならないのは辛いです。エアコンで室温調整して快適に乗り切りましょう!
エアコンの取り付け方法
みなさんはエアコンがどのように取り付けてあるかご存じでしょうか?
ここでは基本的な取付方法をご紹介します。
配管を通す穴をあける
最初にエアコンの配管を通す穴をあけます。エアコン本体と外に置いてある室外機をつなぐ配管です。賃貸物件や新築の家には最初から穴の開いている場合が多く穴あけ不要な事もありますので確認をしましょう。
穴をあける場合はコアドリルという器具を使用するのですが難易度も高い為、基本的にエアコン取付は業者に依頼するのがおススメです。
据付板を取り付ける
次に壁にエアコンを固定する為の据付板を取り付けます。水平に取り付けるのがポイントで専用の工具を使って水平を図り取り付けます。
エアコン本体の取り付け
据付板を取り付けたら本体をひっかけるように取り付けます。据付板の固定が緩かったり正常に取り付けができていない場合、落下の危険があるので注意しましょう。
各配管、配線の取り付け
本体を取り付けたら配管を室外機接続させ各種配線処理を行い完了です。
実際はもっと細かな工程があるのですが
大まかな流れは上記の通りになります。
途中でも記載しましたがエアコン取付のDIYはあまりオススメしません。どうしても行う場合は最低限の知識と安全を確保して行いましょう!
同じカテゴリの記事
-
-
2021/1/27
東大阪市にて ツバキHOME事務所リフォーム工事 ~クロス施工、ダウンライト取り付け~
こんにちは。ツバキHOME、広報担当です。 先日より、東大阪市の当社事務所にて行っている内装リフォーム工事の様子です。 ...
-
-
2020/7/23
大阪市阿倍野区にてエアコン設置工事 M様邸
こんにちは。 ツバキHOME、広報担当です。 本日より、大阪市阿倍野区にてエアコン設置工事を開始いたしました。 引き続き...