生野区A様邸 足場と養生シートについて
- 2022/8/16
みなさんも街中で見かけたことがあるかと思いますが外壁工事や塗装工事などを行う際に家を覆うように設置するシート。養生シートと言います。
メッシュ状になっておりメッシュシートとも呼ばれます。
これらは何の目的で設置されているのでしょうか?今回はこの養生シートを簡単にご紹介します。
メッシュシート(養生シート)とは
メッシュシートは塗装工事や洗浄に使われる水などが近隣へ飛散させないように設置されます。また足場での作業時、道具や材料が道へ落下するのを防止する役割も担っています。
呼び方もメッシュシート以外に様々あり「養生シート」や「飛散防止シート」とも言います。
メッシュシートは見た目通りメッシュ素材になっており風通しがよく特に夏の現場などでは作業性が高く塗料の匂いなどが充満するのも防ぐことができます。
養生シートの役割
上記にも書きましたが養生シートは次のような役割があります。
・塗料、洗浄時時の水の飛散防止
・作業中のゴミ、ホコリの飛散防止
・道具、材料の落下防止
・作業者の落下防止
・日差しが強い際の視認性向上
建物をぐるっと囲む形で養生シートを張ることで現場での作業性を上げると共に安全の確保をしています。
特に道具や材料の落下、作業者の落下は本人や近隣、道を歩く人に対して大事故につながる場合があるので大切な役割を持っています。
今回は養生シートについて簡単にご紹介しました。次回も現場からコラムをお届けします!
同じカテゴリの記事
-
2020/8/29
大阪市都島区にて工事 M様邸
こんにちは。ツバキHOME、広報担当です。 先日、大阪市都島区にて改修工事を行いました。 まずは、お手洗いの改装です。現...
-
2020/5/11
大阪市東住吉区にて外壁鋼板張り工事 Y様邸
こんにちは。ツバキHOME、広報担当です。 本日は、東住吉区Y様邸にて外壁の鋼板張り工事を行いました。 上の土壁部分に金...
-
2020/4/28
東大阪市にて屋根、外壁塗装工事
こんにちは。ツバキHOME、広報担当です。 先日より東大阪市にて、屋根修理と外壁塗装を行っております。 外壁塗装は、最初...
-