大阪府堺市堺区でのパテ工事(パテ処理)
- 2022/7/11
本日は堺市堺区の現場にてパテ工事を行いました。
そもそも「パテ」とは何か?
写真にも写っていますが所々白い塗料が塗ってあるように見えるところがパテ処理を行った個所です。
パテとはその時に使用する材料の名前で、粘土のような材質で乾くと固まる性質を持っています。
クロス(壁紙)や塗装工事をする際にこのパテ処理を行って表面の凸凹を無くし密着度を高めるために必ず行う作業の一つです。
また、パテ処理は一度塗って終わりではありません。上に貼るクロスは非常に薄く少しの段差でも気泡が入ったリズレが出てしまったりと美観に直接影響します。
基本的にクロスを張る際のパテ処理は一度塗ったあと乾燥させ、ヤスリで滑らかにしたあと再度同じ流れを2~3度繰り返し表面を均一に近づけます。
地味な作業で表(お客様)に見えることはありませんがこういった細かな作業が施工後の耐久性に差が出ます。
ネジ穴にもパテ処理が必要なので見た目以上に細かな作業です。
まとめ
今回はパテ工事についてご紹介しました。塗装工事やクロス工事は、ただ壁に塗ったり貼ったりするのではなく裏ではいくつもの工程があることを知って頂けた嬉しいです。
今後も現場の裏側をご紹介していきます!
同じカテゴリの記事
-
2021/4/22
奈良県御所市にてキッチンリフォーム~壁下地施工、フロアータイル貼り~
こんにちは、ツバキHOME広報担当です。 先日よりひきつづき奈良県御所市にて行っているキッチンリフォームの様子をお届けい...
-
2020/7/9
東大阪市にて内装リフォーム M様邸 ~床上張り工事~
こんにちは。ツバキHOME、広報担当です。 本日も引き続き東大阪市のM様邸にて内装リフォームを行っています。 前回の様子...
-
2020/12/19
守口市にて電気屋さん内装工事 ~床材撤去、フロア貼り~
本日は引き続き、守口市にて電気屋さんの内装リフォーム工事を行っております。 前回の様子は「守口市にて電気屋さん内装工事 ...
-
2021/1/6
茨木市にて 新築内装工事 ~壁・天井の下地施工、ベランダケイカル板施工~
こんにちは。ツバキHOME、広報担当です。 先日より、引き続き茨木市にて一戸建ての新築工事をおこなっております。 前回の...