日本橋 O様 束石解体工事
- 2022/8/15
日本橋にて束石の解体工事を行いました。
高所での作業は何よりも安全第一で。
ケガ、事故の無いよう慎重に進めます。
解体工事の際に必ず聞く「廃棄物」という言葉。実際どういったものなのでしょうか。
産業廃棄物とは
産業廃棄物とは事業活動によって出た廃棄物の中で廃棄物処理法という法律で規定された20種類に該当する廃棄物のことを指します。
一般の人にも想像しやすいものだと「廃油」「金属くず」、石炭や残灰などの「燃えがら」が挙げられます。
その他、「特別管理産業廃棄物」と呼ばれる爆発性や毒性などがあり人体に危険を及ぼす廃棄物もありそれらは収集や廃棄などに対して取り扱いがとても厳重になります。
ちなみに、産業廃棄物に対して量の規定はありませんので少量でも「産業廃棄物」として扱われます。
工場規模の廃棄物でなくごく少量の廃棄物であっても指定された20種類に該当するものであれば「産業廃棄物」として処理することが求められます。
収集と運搬について
産業廃棄物を現場から処理場まで運ぶ場合。事業者自身が運搬することに対して許可は不要ですが、他社からの委託などで収集と運搬を行う場合は許可を取得する必要があります。
許可は都道府県がそれぞれ管理しており県をまたいで運搬をする場合はそれぞれの都道府県から許可をもらう必要があります。
いかがでしたでしょう。
産業廃棄物は人体や環境に与える影響が大きいため誰でも事業として引き受けることができるわけではなくしっかりと許可を取る必要があります。
建築現場の裏側ではこのような難しい規則にもしっかり対応しているのです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
次回も現場よりコラムをお届けします!
同じカテゴリの記事
-
2021/2/15
橿原市にて内装工事 ~各種施工~
先日より橿原市にて、既存収納解体撤去後、廻縁、巾木、カーペット撤去を行いました。 続いて、下地増し締めとフローリング張り...
-
-
-
2021/1/27
奈良県I様邸にてお風呂、キッチン解体工事
先日より奈良県にてお風呂リフォーム、キッチンリフォームを行っております。 家電などや食器などを移動させてから、キッチンを...