大阪市此花区 N様邸 トイレ入替え
- 2022/8/3
先日クロスの張替えを行ったN様邸のトイレですが
トイレ自体の入れ替えも行いましたので、一般的なトイレ入替え工事の流れをご紹介します。
トイレ入替え工事の流れ
養生と既存トイレの解体
トイレ内や出入り口、通路など入替え工事の際に汚れや傷がつかないように養生を行います。
その後既存トイレのタンク、便器などを順番に解体し搬出します。リビングや寝室と違い空間に対して大きなものを動かしますので周りを気づ付けないように十分配慮して作業を行います。
壁紙・クロスの張替え
必須工程ではありませんがトイレを入れ替えるタイミングで今回のようにクロスの張替えを行う方も多くいらっしゃいます。消臭効果の高いクロスを選ぶことで清潔な空間を保つことができます。
床の張替え
こちらも必須工程ではありませんが入替えの際に張替えを行うお客様もいらっしゃいます。水、汚れに強い素材を選ぶことでお掃除が楽になります。クロスや床材選びでお困りでしたら最適な商品をご紹介させて頂きます。
便器設置・配管取付
次に便器を取り付けます。本体のひび割れや破損をしっかり確認します。その後タンクを取り付け上下水道の配管を行います。水もれが起らないようにしっかり取付られているかチェックします。
リモコン取付
便器を取り付けたら最後にリモコンなどを設置し完了。最後にちゃんと動作するかのチェックも行います。
最後に
綺麗なトイレはとても気持ちいですね。
最近は便器のデザインも豊富でトイレの空間がおしゃれに仕上がります。家族のお気に入りにの空間になるといいですね!