守口市にて駐車場工事
- 2020/10/21
こんにちは、ツバキHOME広報担当です。
先日守口市にて駐車場工事を行いました。
集合住宅のための駐車場設営として土間コンクリート施工を行っています。
元々草地だったのを、草をきれいに除去して、コンクリートの分だけ土を削ります。
そしてRC砕石を敷き詰め、枠組みを設置。そして強度を高めるワイヤーメッシュを配置した上にコンクリートを流し込んでいます。
アプローチ部分をスロープにし、中央には草花が植えられるように土の空間を設けています。
アプローチなのではこのように全部土間打ちにするのではなく、目地を設けてデザインをすることができます。
駐車場工事には主にアスファルト舗装と土間コンクリート舗装の二種類があります。
アスファルト舗装は、石油を蒸留して作られる石油アスファルトに砕石や砂などを混ぜたアスファルト混合物を敷き詰めてならしてから転圧をして施工します。
アスファルト舗装のメリットは、工期が短く、コンクリートよりも単価が安く、排水性と静音性に優れている点です。
デメリットはコンクリートよりも耐久性が劣り、夏は表面温度が上昇すること、耐久性が劣る分変形したり穴が空いた場合、その都度メンテナンス費用がかかる点です。
土間コンクリート舗装は、セメント・砂・砂利等を混ぜて作ったコンクリートを流し込んで凝固したものです。
アスファルト舗装に比べて硬いため耐久性が高く、傷がつきにくい点が特徴です。また真夏の表面温度もアスファルトのように上昇しません。
デメリットは、アスファルトよりも単価が高く、柔軟性に欠けるため温度変化による伸縮を考慮する必要があり凝固するまでに時間がかかるため施工期間が長くなることです。
今回はお客様のご希望で土間コンクリート舗装を行いました。
この度はご依頼いただき誠にありがとうございました。
大阪や東大阪での駐車場工事もツバキHOMEにご用命ください。
同じカテゴリの記事
-
2023/1/12
東大阪市 賃貸物件 土間打ち工事
先日から施工しています東大阪市の賃貸物件について 本日は土間打ちの工事を行いました。 土間打ち工事とは床部分をコンクリー...
-
2021/6/8
東大阪市新庄にて2階ベランダの波板張替え工事
先日、東大阪市新庄にて行ったポリカーボネートの取り付け工事の様子をお届けいたします。 こちらのお客様より、二階ベランダの...
-
-
2021/3/17
東大阪市にて ウッドテラス設置工事
先日より、東大阪市にて住宅のウッドテラス設置工事をしています。 3/8の作業の様子です。 まずは基礎を打って、梁で枠を組...