M様邸洗面台水漏れ修理
- 2022/7/19
洗面台から水漏れがするというご相談がありましたので修理をしました。
陶器周りをマスキングしてシール(コーキング)を打ち直しました。
水漏れは他の部分を痛めてしまうなど2次被害がでるので早めに直しておきたいですね。
シール(コーキング)とは
シーリング材は隙間や目地に充填して防水性、気密性を上げる為に使用します。
今回のように水廻りに使用するだけでなく外壁の目地や雨漏り修理などにも使用されます。
シーリング材の種類・特徴
シーリング材には種類とそれぞれ特徴を持っています。使用する場所に応じたシーリング材を使って施工を行います。
主に良く使用する2種類を紹介します。
ウレタンの特徴
耐久性の高いウレタン系のシーリングは主に外壁に使用されます。施工後に硬化すると高い弾力性と気密性を持つのが特徴です。しかし紫外線や耐候性が低い為施工後に塗装して保護をする必要があります。
シリコンの特徴
シリコン系のシーリング材は浴室・浴槽・洗面台など主に室内で使用します。耐熱性、耐水性に優れていおり材料の費用も安くコストパフォーマンスに優れています。
まとめ
シーリングはホームセンターに行けば材料と器具も手に入る為DIYで行う人もいます。応急処置であればOKですが施工後の耐久性にこだわるのであればプロに依頼するのをおススメします。