リフォーム・家づくりのお役立ちコラム Column
バルコニーを作る際のポイント!ベランダとの違いとは?
2022/9/9
バルコニーとは
バルコニーとは室外のスペースに屋根が無い場所を指します。日本では主に戸建てに多く見られる形です。また下の階の屋根部分を使い作られた屋外スペースをルーフバルコニーと呼んでいます。
バルコニーを作る際のポイント!
バルコニーを作っても放置してしまうようならもったいないスペースになってしまいます。バルコニーは雨風が当たりやすくベランダに比べて日々掃除をする必要があります。これらの手間も考え無駄にならないバルコニーを計画しましょう!
バルコニー作りを計画する際のポイントをピックアップします
使い方を考えておく
子どもの遊びスペース、洗濯スペース、植物を育てる場所などできるだけ使い方を明確にしておくことでバルコニーの広さや位置などを作る段階から想定しておくことができます。
採光について考える
バルコニーを設ける際、下の階が影になり暗くなってしまう事があります。採光窓を取り付けるなどしてバルコニー周辺の部屋の採光について考えておきましょう。
室内への風通しについて
バルコニーの手すりはあまり風を遮るものにすると風が通らず湿気が溜まり苔などが生える可能性があります。
防犯について
不審者が侵入する際バルコニーからの窓が狙われることがあります。見通しをよくしたり感知式のライトを設置したりと防犯に意識しましょう。
安全面も忘れずに
子ども、ペットがいるご家庭は転落などの事故を防ぐため手すりを越えられないような工夫をしましょう。
格子型の手すりは足をかけて登れてしまうので十分に注意が必要です。
最後に
今回はバルコニーを設置する際のポイントを紹介しました。今設置に迷われている方、一度ツバキHOMEまでご相談ください。
ツバキHOMEは東大阪市を中心に近畿エリア全域にて新築注文住宅の設計施工、戸建てリフォーム、マンションリフォーム、店舗改修工事などのほかにも資金計画・土地探しなど家づくりに関するご相談であればなんでも承っております。
ぜひ一度お気軽にお問い合わせください。