ダウンライトのメリットとデメリット
2022/11/15
店舗や施設に使われているダウンライト。最近ではマンションや戸建てなど住宅にも採用されることが多くなりました。
ダウンライトは天井に埋め込んだ形で使用する為、一般的な照明器具と比べて見た目がすっきりとスタイリッシュになる事から人気の照明器具です。
しかし設置や位置、台数など素人では取付が難しくDIYなどでは手を出しにくい個所でもあります。
今回はそんなダウンライトのメリットとデメリットを紹介します。
お部屋のリフォーム、リノベーションを行う際の参考にしてみてください。
ダウンライトのメリット
上記でも少し触れましたがダウンライトは天井に埋め込む形なのでお部屋の空間をすっきりさせることができます。シーリングライトやペンダントライトのように主張が強くなく他のインテリアの邪魔をしません。
また、ダウンライトは電球がそのまま見えている事も多く、シンプルな構造からお掃除も簡単です。日頃のメンテナンス面においても簡単なところはダウンライトのメリットと言えます
ダウンライトのデメリット
大きなデメリットは素人では増設や器具の取付、交換ができない事です。「あの場所にダウンライトが欲しい」と思っても設置することは困難です。
シーリングやペンダントライトのような一般的なライトに比べて手軽に行う事はできません。
また、ダウンライトは照度が確保できる面積が狭くそれを考慮したレイアウトを決めるのが難しい点です。取付工事もそうですがダウンライトを新規で検討する場合は専門の業者が必要になり結果コストが高くなってしまいます。
まとめ
ダウンライトは取付自体は難易度がありますが、明るさを確保しながらお部屋をすっきり見せることができる便利なアイテムです。計画を持って取り入れてみると良いでしょう!
ツバキHOMEではリフォーム、リノベーションを承っております。是非ご相談ください。
施工例