リフォーム・家づくりのお役立ちコラム Column
ダイノックシートとは?壁紙との違いも紹介
2022/10/8
ダイノックシートとは塩化ビニル樹脂でできた装飾シートです。見た目は本物の素材にかなり近く建具やテーブル、机、扉などあらゆる場所への施工が可能です。
「ダイノックシート」というのは3M社が販売している商品名で別のメーカーでサンゲツのリアテックシートやシーアイ化成のベルビアンシートがありますが、実際現場で多く採用されるのは3M社のダイノックシートです。
木目や石調のような自然なものだけでなく金属を織り込んだシートや見る角度によってエフェクトが変化するものなど新しい技術を取り入れた商品も多く見ているだけで楽しいです。
野外でも使える耐久性や施工のしやすさからあらゆる現場で使われています。
壁紙との違い
耐久性の高さ
ダイノックシートと壁紙を比べた際に上げられるのは耐久性の高さです。壁紙にも耐久性の高いものはありますがダイノックシートは野外でも使用が可能で扉などの他に車に施工する例もるほど耐久性に優れています。
また耐水性も高い為キッチン周りの装飾にも採用されます。
デザインの豊富さ
壁紙も様々種類がありますはダイノックシートはさらにだデザインバリエーションが豊富です。
上記で紹介したとおり扉、家具、野外など使える場所も多いのでそれに伴ってデザインも豊富になったのですね。
今回はダイノックシートについて簡単に紹介しました。
ツバキHOMEではリフォーム、リノベーションを承っております。お家の内外装に関わらずご相談ください。
施工例
ツバキHOMEは東大阪市を中心に近畿エリア全域にて新築注文住宅の設計施工、戸建てリフォーム、マンションリフォーム、店舗改修工事などのほかにも資金計画・土地探しなど家づくりに関するご相談であればなんでも承っております。
ぜひ一度お気軽にお問い合わせください。