リフォーム・家づくりのお役立ちコラム Column
無垢材のお手入れ方法について
2022/10/5

無垢材とは?
無垢材とは天然木の丸太から切り出し加工した板や角材を指します。
美しい木目や質感がとても心地よく部屋の中でも自然の中にいるような落ち着きを感じさせてくれます。
また湿度や室温の調整つ効果もあり日本特有の気候事情に合った材料と言えます。また無垢材とは反対に「合板」や「集成材」と呼ばれるものは木の表面を薄くスライスし張り合わせをして人も目に入る面だけを綺麗にした材料です。
無垢材に比べ安価で製造時のロスも少ない事が特徴です。
無垢材の日々のお手入れ
日頃からできるお手入れ方法をご紹介します。
●掃除は掃除機、掃き掃除など一般的なお掃除でOK
●クイックルワイパーなど市販のモノを使用する場合はドライタイプを使う。ウェットタイプは洗剤やアルコールなどが入っている為避けた方がよいでしょう
●しつこい汚れの場合は中性洗剤を薄めて雑巾にしみこませて軽くこすり汚れを落とします。
無垢フローリングの場合は塗料を使った仕上げとウレタン塗料を使った仕上げがあります。
基本的に無垢材は水気には弱いですが、ウレタン塗料は表面をコーティングして比較的水気に強い仕上げになっています。
塗料の場合は水気に弱い為日頃の使い方から少し気を付けるようにしましょう。
ツバキHOMEではお部屋のリフォームはじめ、床のリフォームも行っております。お気軽にご相談ください。
施工例
ツバキHOMEは東大阪市を中心に近畿エリア全域にて新築注文住宅の設計施工、戸建てリフォーム、マンションリフォーム、店舗改修工事などのほかにも資金計画・土地探しなど家づくりに関するご相談であればなんでも承っております。
ぜひ一度お気軽にお問い合わせください。