Column

Column

東大阪市を中心に展開するツバキHOMEのリフォーム・家づくりに関するお役立ちコラムをご紹介

Column

フローリング重ね張りのメリット、デメリットについて

2022/10/26

フローリングの交換は「張替え」と「重ね張り(上張り)」の2種類があります。既存のフローリングの状況やお客様のご要望にもよりますが、近年張替えに比べコストを抑えることができる重ね張りでの施工に人気が高まっています。

今回はフローリングの重ね張りのメリット、デメリットをご紹介いたします。

重ね張りメリット

施工コストが安い

重ね張りは字のとおり、既存にフローリングの上に新しいフローリングを重ねて施工する方法です。重ね張りの大きなメリットは既存のフローリングを剥がす必要が無くゴミが出ません。フローリングを剥がす作業や剥がしたフローリングを廃棄する費用などが削減できるため結果、施工コストが安くなります。

工期が短い

上記でご紹介したように撤去の工程が無い分、工期を短くすることができます。

騒音が出にくい

工程上、基本的に既存のフローリングの上に貼っていくので騒音などが出にくいです。

重ね張りのデメリット

重ね張りもメリットだけではなく少なからずデメリットもあります。

既存のフローリングの上に貼る為、重ね張りするところとしないところが交わる場合はそこに段差が生じてしまいます。厚みが増すことでドアやクローゼットの扉などと干渉するおそれもあります。

その他、既存フローリングを剥がさないので下地の劣化具合がわからない。というデメリットがあります。

リフォームをする際は既存の床の状況を見て最適な工事をするのがよいでしょう。

ツバキHOMEではリフォーム、リノベーションも承っております。

是非ご相談ください。

施工例

西宮にて床板張り

東大阪市 トイレの取付と床張り

八尾市にてM様邸 内装リフォーム工事 ~床下地~

 

 

 

 

CONTACT

「ホームページを見た」とお気軽にお問合せください。ご相談・お見積りは無料です。

ツバキHOMEへの電話での問い合わせは0800-222-5772 通話無料/相談・見積り無料

ツバキHOMEは東大阪市を中心に近畿エリア全域にて新築注文住宅の設計施工、戸建てリフォーム、マンションリフォーム、店舗改修工事などのほかにも資金計画・土地探しなど家づくりに関するご相談であればなんでも承っております。
ぜひ一度お気軽にお問い合わせください。

LINE
PAGE
TOP