リフォーム・家づくりのお役立ちコラム Column
ポリカーボネートとは?特徴と扱う際の注意点
2022/8/24
ポリカーボネートとは?
ポリカーボネートとポリカーボネート樹脂が原料のプラスチック素材の事を指します。
耐衝撃性に優れておりカーポートや屋根の一部、身近な所だとカメラのレンズや車のヘッドライトなどにも使われています。
また紫外線にも強く素材自体が-40℃~125℃まで耐えれる事から野外でも多く使用されます。
似た素材でアクリルと呼ばれるものもありますがそれぞれ下記特徴があります。
ポリカーボネートとアクリルの違い
加工性の違い
曲げたり穴をあけたりと細かな加工しやすいのはアクリルです。
反対にポリカーボネートはアクリルに比べ曲げたり接着したりと加工することにはあまり向いていません。その為、屋根や看板など板状に使う事が一般的です。
耐衝撃性
ポリカーボネートは耐衝撃性に優れておりとても割れにくい特性があります。その強度はプラスチックの中でも飛びぬけておりアクリルの30倍ともいわれています。。
燃焼性
ポリカーボネートは自己消化性といい。万が一着火しても燃え広がらない性質を持っています。
屋根やカーポートなど建築に使うのもこの特性が大きなメリットになるからですね。
ちなみにアクリルは可燃性。家事などの際は燃えやすいので覚えておきましょう。
ツバキHOMEではポリカーボネートを使用した屋根修理の実績もございます。
古くなった屋根の修理など是非ご相談ください。
施工例紹介
ツバキHOMEは東大阪市を中心に近畿エリア全域にて新築注文住宅の設計施工、戸建てリフォーム、マンションリフォーム、店舗改修工事などのほかにも資金計画・土地探しなど家づくりに関するご相談であればなんでも承っております。
ぜひ一度お気軽にお問い合わせください。