リフォーム・家づくりのお役立ちコラム一覧 Column
-
フローリング重ね張りのメリット、デメリットについて 2022/10/26
フローリングの交換は「張替え」と「重ね張り(上張り)」の2種類があります。既存のフローリングの状況やお客様のご要望にもよりますが、近年張替えに比べコストを抑えることができる重ね張りでの施工に人気が高まっています。 今回は […]
-
浴室リフォームで使われる床材とそれぞれの特徴について 2022/10/24
浴室リフォームを検討する中で床材で迷われる方も多いはず。個々では浴室に採用される床材とその特徴をご紹介します。 浴室がお気に入りの空間になれば入浴で毎日のストレスもすっきり解消することでしょう! 樹脂素材 もっとも一般的 […]
-
窓サッシの種類とそれぞれの特長について 2022/10/19
窓サッシとは 窓サッシとは窓を建物に取り付ける為の枠とガラスフレームを指します。 ガラスにも色々種類がありますが今回は代表的な窓サッシをいくつかご紹介します。 ガラスについてはこちら 住宅に良く使われるガラスについて & […]
-
住まいにもたらす断熱材の効果 2022/10/19
断熱材とは何か 断熱材とは字の通り熱を遮断する効果を持つ材料をいいます。 断熱材は熱移動や熱伝導を遮断し熱の伝わりを防ぐ役割を持っています。 住まいにもたらす断熱材の効果 上記で記載したように断熱材は熱の伝わりを遮断する […]
-
ダイノックシートとは?壁紙との違いも紹介 2022/10/8
ダイノックシートとは塩化ビニル樹脂でできた装飾シートです。見た目は本物の素材にかなり近く建具やテーブル、机、扉などあらゆる場所への施工が可能です。 「ダイノックシート」というのは3M社が販売している商品名で別のメーカーで […]
-
無垢材のお手入れ方法について 2022/10/5
無垢材とは? 無垢材とは天然木の丸太から切り出し加工した板や角材を指します。 美しい木目や質感がとても心地よく部屋の中でも自然の中にいるような落ち着きを感じさせてくれます。 また湿度や室温の調整つ効果もあり日本特有の気候 […]
-
フロアタイルの特長について 2022/9/23
フロアタイルとは? フロアタイルとは塩ビ素材の床材を指します。 同じ塩ビ素材では「クッションフロア」がありますが、クッションフロアは「シート状」、フロアタイルは「タイル状」という部分が大きく違います。 またフロアタイルは […]
-
クッションフロアにするメリットとデメリットについて 2022/9/21
クッションフロアとは CFとも呼ばれるビニール系シートの一種です。発泡塩化ビニールをシートの中間層に使う事でクッション性を高めた床材です。 クッションフロアのメリット 水濡れに強い 素材がビニールの為、水濡れに強くできて […]
-
床材をフローリングにするメリットについて 2022/9/20
現在住宅で使われる床材で主流なのがフローリング。メンテナンスや機能性の面で多くの住宅で採用されています。 ここでは床材をフローリングにするメリットを紹介します。 フローリングにするメリット 掃除の手間がかからない フロー […]
-
床材を選ぶ際のポイントについて 2022/9/16
お部屋をリノベーションする際にどんな床材にしたらよいか悩むかと思います。お部屋の印象にも大きく影響するので後悔しない床材を選びたいですよね。 ここでは代表的な床材とそれぞれの特徴をご紹介します。 床材の種類 戸建ての住宅 […]
-
お家に作る畳スペースについて 2022/9/15
最近は和室を作るお家も昔に比べて少なくなってきましたが今でも「やっぱり和室が欲しい」「狭くても畳スペースが欲しい」という要望も根強くあります。やはり日本人は畳ですね。 そんな畳ですが実は種類がいくつかあります。 今回は基 […]
-
洗面台と洗面化粧台の違いについて 2022/9/14
「洗面台」と「洗面化粧台」似ている名前ですが実はそれぞれ別のモノを指しています。 ここでは洗面台と洗面化粧台の違いについて簡単にご紹介します。 洗面台について 洗面台とは洗面ボウルと呼ばれる水の受け皿がついていて手を洗っ […]
-
住宅に良く使われるガラスについて 2022/9/12
住宅に使われるガラスにはいくつか種類があり時代とともにより良い機能を持ったガラスが登場してきました。 ここでは住宅でよく使われているガラスの種類をご紹介します。 ガラスの種類 単板ガラス、シングルガラス 昔の住宅でよく使 […]
-
バルコニーを作る際のポイント!ベランダとの違いとは? 2022/9/9
バルコニーとは バルコニーとは室外のスペースに屋根が無い場所を指します。日本では主に戸建てに多く見られる形です。また下の階の屋根部分を使い作られた屋外スペースをルーフバルコニーと呼んでいます。 バルコニーを作る際のポイン […]
-
床暖房、温水式と電気式のメリットデメリット 2022/9/8
前回床暖房には温水式と電気式があるとご紹介しました。 ここではそれぞれの仕様のメリット、デメリットを説明します。 過去記事はこちら 住宅の床暖房ってどんな仕組み? 温水式の床暖房について 温水式は温水パネル […]
-
住宅に使う断熱材について 2022/9/7
「断熱材」は皆さんも良く耳にする言葉かもしれません。 家を建てる際に欠かせない建築資材の一つで四季のある日本で快適に住むためにはこの断熱材が欠かせません。 何のために断熱材を使うのか? 部屋の室温を保つため室内と室外の熱 […]