リフォーム・家づくりのお役立ちコラム Column
浴室の種類とその特徴
2022/8/30
浴室は毎日の疲れを癒す場所ですね。最近は主流な仕様があるものの注文住宅などでは浴室のタイプを選ぶこともできます。
ここでは浴室の種類とそれぞれの特徴をご紹介します。
戸建ての浴室の種類
戸建てで使用される浴室は大きく分けてユニットバス、ハーフユニットバス、在来工法の3つに分類できます。
それではそれぞれの特徴をご紹介します
ユニットバス
ユニットバスは浴室の壁、床、天井、浴槽などの部材があらかじめセットで製造されておりそれを現場で組み立てて設置するタイプを指します。
ユニットバスには下記の特長があります
・工事期間が短くて済む
・工事費用が比較的安い
・安定した品質
・漏水がしにくい(防水性が高い)
・断熱性が高い
デメリットとしてはメーカーの規格で販売されている為、仕様やデザインに限りがある事です。
ハーフユニットバス
ハーフユニットバスは浴室、洗い場、浴室の壁の下半分程度が一体となったタイプを言います。
ハーフユニットバスの特長
・壁と天井を自由に施工できる
・狭い浴室でも施工可能
・防水性が高くお手入れも簡単
デメリットとしては取扱いメーカーが少ない為に商品のバリエーションが少なくユニットバスより施工費が高くなります。
在来工法
床・壁・天井・浴槽・水栓をそれぞれ1から選び施工する方法です。オリジナルの浴室が作れるのが魅力ですね。
在来工法の特長
・オリジナルの浴室が施工できる
・浴室のスペースに制限なく施工可能
・場所によって好きなメーカーを選択できる
デメリットとしては各部の施工が必要なので施工費用が高くなります。また一体部分が少ない為防水性能を保つため施工に技術力が必要です。
今回は浴室のタイプについてご紹介しました。ツバキHOMEでは浴室リフォームも対応可能です。是非ご相談ください。
施工例
ツバキHOMEは東大阪市を中心に近畿エリア全域にて新築注文住宅の設計施工、戸建てリフォーム、マンションリフォーム、店舗改修工事などのほかにも資金計画・土地探しなど家づくりに関するご相談であればなんでも承っております。
ぜひ一度お気軽にお問い合わせください。